自由にカスタマイズできるのがレゴの楽しいところですし、
おもちゃとしてだけではなく、実用品の材料として使えるもの
お気に入りな点です。

今日は普段の生活に役立つ実用品を作ってみました。
それは将棋の駒入れです。一般的な将棋の駒入れはすべての
駒を一緒に入れてしまうので、異なる種類の駒が混ざってしまいます。
混ざってしまうとすべての駒を使って将棋を指す場合は良いのですが
(本将棋と呼びます)、詰将棋などの一部の駒を使う場合に少々手間が
かかります。
そこで駒をサイズ別に4つに分類してしまえるような箱にしてみました。
これからは将棋の勉強も楽しくできそうです。
[バザー価格]
レゴブロック(バラ) 1グラム2.5円。
将棋の駒入れ 150グラム(375円)
箱の縁にタイルパーツを使ったので美しく仕上がりました。
駒を取り出す時にもブロックの出っ張りで引っかかることもなくなり
スムーズに使うことができました。
現地で実際に作品作りを楽しんで頂いて完成品を持ち帰ることもできます。
ぜひ遊びにいらしてください。詳細は以下まで。
再生おもちゃ倶楽部 公式サイト